こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月29日・・・
7月も残りわずかですね!
ブログを見てくださっている皆様はいかがお過ごしでしょうか?
2024年も7か月が経とうとし・・・
さまざまなことに挑戦する年と決めてスタートしましたが、決めると色々なことが動き出しますね!
2026年には神戸市では中学校での部活動が無くなります。
いよいよ、その時がきたか!
という感じではありますが、部活動は部活動で良かったことがたくさんあります。
学校のグラウンドで走ったり、仲間と言い合ったり、先輩との関係で悩んだり・・・
自分自身も色々成長させてもらった経験があります。
その部活動が無くなる・・・
色々なことが無くなりそうで怖いです。
そうならないように私たちクラブチームが立ち上がる必要もあります。
まだまだ模索中ではありますが、確実に動き出しています。
できることから形に!
今までのスタンスを変えずに、これからも進みます。
引き続き、宜しくお願いいたします。
2024年07月29日
動き出す!
posted by T&F.net KOBE at 23:11| Comment(0)
| 日記
2024年07月28日
暑い中、教室参加ありがとうございました!〜しあわせの村「走り方教室」〜
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月28日・・・
本日は暑い中、しあわせの村「走り方教室」を開催しました!
暑さの中でも対策をしながら進めることを知ってくださっている方々が本日も参加してくださりました。
本当にありがとうございました!
次回は・・・8月11日を予定しております。
*8月は屋内開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は・・・野口、水野、平田、宮原、藤本、石割で行いました。
暑い中、サポートありがとう!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月28日・・・
本日は暑い中、しあわせの村「走り方教室」を開催しました!
暑さの中でも対策をしながら進めることを知ってくださっている方々が本日も参加してくださりました。
本当にありがとうございました!
次回は・・・8月11日を予定しております。
*8月は屋内開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は・・・野口、水野、平田、宮原、藤本、石割で行いました。
暑い中、サポートありがとう!
posted by T&F.net KOBE at 23:00| Comment(0)
| 教室
2024年07月24日
普段の教室の様子はYouTubeチャンネルからご覧ください!
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
当クラブで行っている教室の様子は当クラブのYouTubeチャンネル及び、Instagramからご覧ください。
YouTubeチャンネルは・・・ https://www.youtube.com/channel/UCQtI_dQnV3JL8h51Dfkq2rw
こちらから↑
全てを載せているわけではありませんが、ご参考にしてください。
引き続き、宜しくお願いいたします。
T&F.net KOBE代表の野口です。
当クラブで行っている教室の様子は当クラブのYouTubeチャンネル及び、Instagramからご覧ください。
YouTubeチャンネルは・・・ https://www.youtube.com/channel/UCQtI_dQnV3JL8h51Dfkq2rw
こちらから↑
全てを載せているわけではありませんが、ご参考にしてください。
引き続き、宜しくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 23:35| Comment(0)
| 日記
2024年07月21日
しあわせの村「走り方教室」開催しました!〜7.21〜
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月21日・・・
本日は、しあわせの村「走り方教室」開催しました。
とても暑い中での開催だったので、うまく日陰を利用しながら暑さ対策をして運営しました。

幼児クラス、1.2年生クラス、3.4.5.6年生クラスでは教室の最後に子どもたちと一緒に走りました!

教室を立ち上げた当初は私も25歳ぐらい・・・
自分が40歳を超えたときにどのような仕事をしているのか、どうなっているのか想像もできませんでしたが、今現在も子どもたちと一緒に走っています^^
走り続けることで得ることが多いので、これからも子どもたちと走れる身体を維持していきます。
引き続き、宜しくお願いいたします。
今回は・・・野口、大崎、水野、平田、藤本で運営しました。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月21日・・・
本日は、しあわせの村「走り方教室」開催しました。
とても暑い中での開催だったので、うまく日陰を利用しながら暑さ対策をして運営しました。

幼児クラス、1.2年生クラス、3.4.5.6年生クラスでは教室の最後に子どもたちと一緒に走りました!

教室を立ち上げた当初は私も25歳ぐらい・・・
自分が40歳を超えたときにどのような仕事をしているのか、どうなっているのか想像もできませんでしたが、今現在も子どもたちと一緒に走っています^^
走り続けることで得ることが多いので、これからも子どもたちと走れる身体を維持していきます。
引き続き、宜しくお願いいたします。
今回は・・・野口、大崎、水野、平田、藤本で運営しました。
posted by T&F.net KOBE at 22:52| Comment(0)
| 教室
2024年07月19日
3重跳び・・・27回
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月19日・・・
金曜日はT&F.net KOBEトラック&フィールドクラブ「宝塚教室」の日。
教室前に自主トレで3重跳び×5セットを行いました。

今回は・・・
22回、27回、15回、10回、13回
でした。
まだまだこれから!!
がんばります^^
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月19日・・・
金曜日はT&F.net KOBEトラック&フィールドクラブ「宝塚教室」の日。
教室前に自主トレで3重跳び×5セットを行いました。

今回は・・・
22回、27回、15回、10回、13回
でした。
まだまだこれから!!
がんばります^^
posted by T&F.net KOBE at 23:29| Comment(0)
| 日記
2024年07月15日
神戸市総体・・・
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月15日・・・

土曜日、日曜日にユニバー記念競技場で「神戸市総体」が開催されました。
中学1年生になる息子も初めて神戸市総体に出場したのですが・・・
1日目・・・低学年リレー(4×100mR)で3位
2日目・・・100m 予選、準決勝、決勝と駒を進め、決勝では7位
という結果でした。
低学年リレーは県大会に駒を進め、100mは残念ながら6位までが県大会へ進むため悔しい結果となりました。
親目線では・・・
本当によく頑張った!と思います^^
何でも思うようにいかないので1年生で決勝に残れたことはとても良い経験になりましたし、本人が全力を出し切った結果で清々しい表情をしていたことがとても嬉しかったです。(きっと悔しいと思いますが・・・)
そんな神戸市総体でしたが・・・
教室生も多く出場しており、県に駒を進めたり、自己ベストを更新したり、突然の雨でうまくいかなかったり・・・
さまざまな経験をしていました。
普段の教室では見ることができない競技者の姿・・・
これからもしっかりサポートしていきます!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月15日・・・

土曜日、日曜日にユニバー記念競技場で「神戸市総体」が開催されました。
中学1年生になる息子も初めて神戸市総体に出場したのですが・・・
1日目・・・低学年リレー(4×100mR)で3位
2日目・・・100m 予選、準決勝、決勝と駒を進め、決勝では7位
という結果でした。
低学年リレーは県大会に駒を進め、100mは残念ながら6位までが県大会へ進むため悔しい結果となりました。
親目線では・・・
本当によく頑張った!と思います^^
何でも思うようにいかないので1年生で決勝に残れたことはとても良い経験になりましたし、本人が全力を出し切った結果で清々しい表情をしていたことがとても嬉しかったです。(きっと悔しいと思いますが・・・)
そんな神戸市総体でしたが・・・
教室生も多く出場しており、県に駒を進めたり、自己ベストを更新したり、突然の雨でうまくいかなかったり・・・
さまざまな経験をしていました。
普段の教室では見ることができない競技者の姿・・・
これからもしっかりサポートしていきます!
posted by T&F.net KOBE at 23:42| Comment(0)
| 日記
2024年07月14日
久しぶりの宝塚教室・・・
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月14日・・・
7月も中旬に差し掛かりましたが、ブログを見てくださっている皆様はいかがお過ごしでしょうか?
金曜日に久しぶりにT&F.net KOBEトラック&フィードクラブ(宝塚教室)を行いました。

子どもたちに久しぶりに会えて嬉しかったです^^
新しい体験者も来てくれました。
来週からも引き続きよろしくお願いいたします。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月14日・・・
7月も中旬に差し掛かりましたが、ブログを見てくださっている皆様はいかがお過ごしでしょうか?
金曜日に久しぶりにT&F.net KOBEトラック&フィードクラブ(宝塚教室)を行いました。

子どもたちに久しぶりに会えて嬉しかったです^^
新しい体験者も来てくれました。
来週からも引き続きよろしくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 09:18| Comment(0)
| 教室
2024年07月09日
新たな場所で・・・
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月9日・・・
毎週火曜日のHAT神戸教室は神戸教室に名前を変更し、王子陸上競技場サブグラウンドで開催することとなりました。
先週が雨だったので、王子サブでのクラブは今日が初めてとなりました。

他の利用者、高校の陸上部や地域のサッカークラブが練習をする中で私たちもトレーニングをしました。
途中、ゲリラ豪雨予報がありましたが・・・
そこまで雨も降らず、最後まで無事行うことができました。
来週からもよろしくお願いいたします。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月9日・・・
毎週火曜日のHAT神戸教室は神戸教室に名前を変更し、王子陸上競技場サブグラウンドで開催することとなりました。
先週が雨だったので、王子サブでのクラブは今日が初めてとなりました。

他の利用者、高校の陸上部や地域のサッカークラブが練習をする中で私たちもトレーニングをしました。
途中、ゲリラ豪雨予報がありましたが・・・
そこまで雨も降らず、最後まで無事行うことができました。
来週からもよろしくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 23:50| Comment(0)
| 教室
2024年07月07日
3つの健康・・・
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月7日・・・
いつから七夕の願い事はしなくなったでしょうか・・・
ブログを見てくださっている皆様の願い事は何ですか?
私が今すぐ思いつくのは
健康な身体で走り続けられますように・・・
です^^
大学や専門学校の授業でも「健康とは?」という授業をすることがあります。
健康とは?
肉体的、精神的、社会的に健康かどうかを考える必要があります。
簡単に説明すると
肉体的・・・ケガ、病気をしていない
精神的・・・ストレスのコントロールができている。発散方法を持っている
社会的・・・自分の居場所がある。存在がある。役割がある。
です。
常々、私は100%健康なときはほぼ無いと思うといっているのですが、皆さんはどのように考えますか?
私は3つの健康のバランスを70%ぐらいで保てるようにコントロールしています。
忙しいときなどはこのバランスが乱れるのですが、自分自身で指標を作っておくことでうまくコントロールできているように感じています。
これからどんどん暑くなりますが・・・
どうぞお体ご自愛下さい
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月7日・・・
いつから七夕の願い事はしなくなったでしょうか・・・
ブログを見てくださっている皆様の願い事は何ですか?
私が今すぐ思いつくのは
健康な身体で走り続けられますように・・・
です^^
大学や専門学校の授業でも「健康とは?」という授業をすることがあります。
健康とは?
肉体的、精神的、社会的に健康かどうかを考える必要があります。
簡単に説明すると
肉体的・・・ケガ、病気をしていない
精神的・・・ストレスのコントロールができている。発散方法を持っている
社会的・・・自分の居場所がある。存在がある。役割がある。
です。
常々、私は100%健康なときはほぼ無いと思うといっているのですが、皆さんはどのように考えますか?
私は3つの健康のバランスを70%ぐらいで保てるようにコントロールしています。
忙しいときなどはこのバランスが乱れるのですが、自分自身で指標を作っておくことでうまくコントロールできているように感じています。
これからどんどん暑くなりますが・・・
どうぞお体ご自愛下さい
posted by T&F.net KOBE at 23:09| Comment(0)
| 日記
2024年07月06日
AIC国際陸上競技コーチング資格に合格しました!
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月5日、6日と仕事を休ませていただき・・・
東京(日本女子体育大学)で開催された「AIC陸上競技コーチングセミナー」に参加してきました。
事前に提出しなければいけなかったレポート課題
当日に開催される指導実演試験
それをクリアすれば資格取得となります。


結果は・・・合格!
色々と犠牲?協力を得ながら、時間をできるだけ割いてきて本当に良かったです。
資格を取ったからすぐに変わるものではありませんが、視野を広げたり、学びを深めたりすることは指導者にとって本当に大切だと感じました。
大切な子どもたちの未来のために・・・
これからもできることから・・・そしてやりたいことを形にしていきます!
引き続き、よろしくお願いいたします。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月5日、6日と仕事を休ませていただき・・・
東京(日本女子体育大学)で開催された「AIC陸上競技コーチングセミナー」に参加してきました。
事前に提出しなければいけなかったレポート課題
当日に開催される指導実演試験
それをクリアすれば資格取得となります。


結果は・・・合格!
色々と犠牲?協力を得ながら、時間をできるだけ割いてきて本当に良かったです。
資格を取ったからすぐに変わるものではありませんが、視野を広げたり、学びを深めたりすることは指導者にとって本当に大切だと感じました。
大切な子どもたちの未来のために・・・
これからもできることから・・・そしてやりたいことを形にしていきます!
引き続き、よろしくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 20:10| Comment(0)
| 日記
2024年07月05日
7月21日、28日に「しあわせの村 走り方教室」を開催します!
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月21日、28日に「しあわせの村 走り方教室」を開催します!
当日は暑さ対策をしながら無理をせず行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
詳細はチラシをご覧ください。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月21日、28日に「しあわせの村 走り方教室」を開催します!
当日は暑さ対策をしながら無理をせず行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
詳細はチラシをご覧ください。

posted by T&F.net KOBE at 15:33| Comment(0)
| 教室
新たな学びと出会いを・・・
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月5日・・・
本日は明日、日本女子体育大学で開催される「AICーACCS」レベル1コーチコースを受講するために東京に向かっています。
最近、自分の力ではどうすることもできないことが仕事面で多々ありますが・・・
自分の力で変化できることを優先するときも大切だと思い動き出しました。
さまざまなことに挑戦すると決めた2024年も半年が過ぎました。
ブログを見てくださっている皆様は何か挑戦していることはありますか?
また気が向いたら私のInstagramやFacebookのDMからメッセージをください。
関わってくださっている皆様のおかげで今があることに感謝し、これからも進んで参ります。
今後もさまざまな情報をアップしていきますので楽しみにしてください。
引き続き、宜しくお願いいたします。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月5日・・・
本日は明日、日本女子体育大学で開催される「AICーACCS」レベル1コーチコースを受講するために東京に向かっています。
最近、自分の力ではどうすることもできないことが仕事面で多々ありますが・・・
自分の力で変化できることを優先するときも大切だと思い動き出しました。
さまざまなことに挑戦すると決めた2024年も半年が過ぎました。
ブログを見てくださっている皆様は何か挑戦していることはありますか?
また気が向いたら私のInstagramやFacebookのDMからメッセージをください。
関わってくださっている皆様のおかげで今があることに感謝し、これからも進んで参ります。
今後もさまざまな情報をアップしていきますので楽しみにしてください。
引き続き、宜しくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 14:52| Comment(0)
| 日記
2024年07月01日
息子の成長記録・・・
こんにちは!
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月1日・・・
いよいよ7月がスタートしましたね!
先日、加古川運動公園陸上競技場で「通信大会」が開催されました。
中学1年生の息子も区総体で12秒60で走ることができたため出場することができました。
今までの大会とは違う雰囲気の中、緊張もあったと思います。
スタートでうまく走ることができず、結果は12秒93で予選敗退となりました。
色々と親子で学びの多い大会となりました^^
悔しい気持ちももちろんですが、県大会で走ることができたことは今後に必ず生きる経験となりました。
まだまだこれから!
良いときもあれば悪いときもある
色々な経験を積んで更に強くなっていきましょう!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
T&F.net KOBE代表の野口です。
7月1日・・・
いよいよ7月がスタートしましたね!
先日、加古川運動公園陸上競技場で「通信大会」が開催されました。
中学1年生の息子も区総体で12秒60で走ることができたため出場することができました。
今までの大会とは違う雰囲気の中、緊張もあったと思います。
スタートでうまく走ることができず、結果は12秒93で予選敗退となりました。
色々と親子で学びの多い大会となりました^^
悔しい気持ちももちろんですが、県大会で走ることができたことは今後に必ず生きる経験となりました。
まだまだこれから!
良いときもあれば悪いときもある
色々な経験を積んで更に強くなっていきましょう!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by T&F.net KOBE at 23:49| Comment(0)
| 日記